FXを始めた人がまずやることがテクニカルインジケーターをチャートに入れて様々なテクニカルインジケーターを組み合わせてみること、MT4入れてチャートを表示してインジケーター入れてみる。
書籍やネットから見つけてきたトレード手法に必要なテクニカルをチャート上に表示してみて分かるその便利さ、
「インジケーターって便利!」
- FXはテクニカルの組み合わせじゃ勝てないよ?
- FXはテクニカルだけじゃ勝てない
- 10人の中で1番になれるだけの自信があればテクニカルでも勝てるよ?
- FXがテクニカルじゃない理由、FXってなにをどうするものなのか?
そして思ってしまうインジケーターの万能感、決してそうではないものに対して抱いてしまう信頼にも似た感情で思考が支配されていくのを止めることができない。
前回はFXはギャンブルだっていうのを書いたが、
今回はテクニカルについて書いてみよう、みんなインジケーター好きでしょ?たくさん持ってるでしょ?簡単に言えば、そのインジケーターだけでFXはは勝てるのかを書いてみる。
FXはテクニカルの組み合わせじゃ勝てないよ?
FXはテクニカルの組み合わせで勝てるのか?
なるほど確かにインジケーターは便利だ、様々なテクニカルが1本のインジケーターをMT4チャートにドロップするだけで表示されてしまう、トレードには非常に有益なツールだと言える。
そして、テクニカルの有益さに気がついてしまうと、当然次はいろいろなテクニカルを試してみたくなる、基本的にインジケーターはネットでググれば簡単に見つかる、しかも無料だ。
「これとこれを入れてみればどうだろう?」
「いやこれも追加したら更に良さそうな感じがする」
夢は広がっていく、様々なテクニカルの組み合わせを試していく、これは良さそうだ、これはダメだと考えながら最適解を探していく。
「この手法の穴はトレンド転換のときか、であればトレンドかレンジかを判断するテクニカルがあれば」
チャートに表示されるテクニカルの数は増えていく。
「この組み合わせはダメだ、じゃあこれを抜いてコレを入れてみたらどうか?」
入れては消し、消して入れ、もうなにをやってるのわからなくなっていく。
1つの穴を塞げば、また1つの穴が空き、その穴を塞げば、また1つの穴が生まれる。
インジケーター入れ替えまくってるから負けた理由すらわからない状態になっていく、負けたら負けた理由を考えるのではなくインジケーターが機能したかしないかを考えるようになっていく。
そもそも、1つのテクニカルがどのような理屈と計算でできているのかをわかっていてトレードしているトレーダーがどれだけいるのだろうか?
多くはなにも考えることなく使用しているような気がするね、そもそもそんなんでテクニカルで勝てるようになるとは思えないよ。
FXはテクニカルだけじゃ勝てない
FXはテクニカルだけじゃ勝てない、勝ち続けていくことはできないかもしれない。
年に数%で良いならともかく、年に何倍にもしていくためにはテクニカルだけでは難しい。
「年に数%あればじゅうぶんじゃん」
というトレーダーはほとんどいないんだよ。
多くのトレーダーは少ない資金から始めてそれを短期で何倍何十倍にしていくことを目標にトレードしてる。
それは間違いじゃない、毎日トレードして1年間で100万円が105万円になって「やったー!」と思えるほうがおかしいwそれで喜べるのならバイトでもしたほうがはるかに稼げるからね、だから年100%以上のリターン狙うとかはおかしくない、特に資金の少ないうちはハイリターンを狙うのは当然だと言える。
であれば、やはりテクニカルだけでは勝てない勝ち切ることはできないとオレは思う。
短期的に見ればテクニカルだけで勝ち続けることはあるだろう、でもどこかでコケるw
なまじっかそれで勝ってきた経験がある分、一度ダメになれば修正が効かずに転げ落ちていく、そういうやついっぱい見てみたよ。
そもそも、テクニカルだけ勝ちきれるというのであれば、その方法を誰も知らないというのがおかしいでしょ?
「いやいや、どこかに聖杯はあるはずだ、そういう情報は隠匿されているものだ」
今の時代に隠匿?考えれば分かるだろうけど無理だろうね~、まあもしかしたらあるのかもしれないけどそういう意味での聖杯なんて少なくてもオレは知らない、知らない以上少なくてもそういうものは無いものだとして考えておくほうが良いように思うよ。
仮に聖杯があるとしても、独力でそれに手が届くほどの力は個人トレーダーにはないでしょw
だから、思考をテクニカルだけに傾斜させていくのはそれが勝てない原因にもなってしまうことだと理解したほうが良い。
10人の中で1番になれるだけの自信があればテクニカルでも勝てるよ?
FXトレーダーの多く、それもほとんどのトレーダーはテクニカルの組み合わせだけで勝負している、このことはこれまで実際に100人を軽く超えるトレーダーと話してきたことからも確かに言えることだと思っている。
そして、FXでは参加者の9割以上が退場しているという結果がある、95%のトレーダーが一部損ないし大きく損を出して退場とのデータもあるみたいだけどね。
それらのことから言えることは、FXはテクニカルの組み合わせでは勝てないということにはならないだろうか?
考えてみればわかるでしょ?
100人が頑張ってテクニカル組んでトレードして90人以上は損してFXやめちゃうんだよ?もしかしたら95人はやめてしまうのかもしれない。
ハッキリと言おう、
100人のトレーダーのほとんどはテクニカル使って負けてない?
100人中上位10人に入れるくらい努力してる?
100人中上位10人に入れるだけのセンスを自分が持ってると思ってる?
100人の中には当然だけど朝から晩までFXのこと考えていられる既に一定の結果を出している専業の連中もいるんだよ、その連中も含めて自分が上位10人の中に入れると主言うならテクニカルでも勝てるようになるかもしれない。
でも、
会社から帰ってきて寝るまでの2時間くらいしかFXやる時間ない
FXやる始めて2年負け続けてる
そんな状況だというのなら、その状況でテクニカル組み合わせただけのトレードで勝てるようになるとは到底思えない、いやもしかしたらいづれは勝てるようになるのかもしれないが負け続けて心が折れてFXの世界から退場していく方が先になる可能性のほうが大きそうだよね。
FXがテクニカルじゃない理由、FXってなにをどうするものなのか?
FXってなにをどうすればいいの?
変動差益を狙うのがFX!
安いところで買って高いところで売れば勝ち!
すっげーシンプル!
自分が作った手法や買ってきた手法でサインが出たら”買い””売り”
いやいやいや、違う違う!
安いところで買うのが”買い”
高いところで売るのが”売り”
ロングサインが出たから「買い!」じゃない、安いから買いな、間違えちゃいけない。
「いやいや同じだろ!」
全然違うよ、全く違う、そこ間違えるから勝てない、だから勝てない、だから勝てない理由もわからなくなる。
そのへんのところがわかれば自然と勝てるようになると思うよ。
そしてそのへんのところを理解した上でテクニカル使ってトレードするなら勝てる。
昔、偉い先生方を集めてテクニカル組み上げて聖杯もどき作ってトレードするってことやったことあるみたいだよね、でもその結果は散々だったっていうオチが付いているのもなんとも面白いよね。
オレは今までに数十人にオレがやってるFX教えてきたし、その10倍以上の人数から負けてきた履歴を聞いてきたけど、テクニカルに傾斜している人ほど深みにハマっている、テクニカルに疑問を感じ始めてからが本番、勝ち筋が見えてくるのかもしれないね。
そもそも、テクニカルに傾斜していった先には「考えない」という現実が待っている。
本来、エントリーにしろ利確や損切りにしろ、それを決断するのは自分であるべきだ、だがテクニカルに傾斜しきってしまった思考は「考えない」、考えるのはテクニカルであり、決断するのもテクニカルだ、これじゃ勝てない。
それこそ自分で考えたり決断したくなければシステムトレードで良いじゃんw
でも、テクニカルに傾斜しきってしまっている人にはそれがわからない、自分では「自分で考えている」つもりだし「自分で決断している」つもりでいる、自分では考えていないことにすら気がついてない。
だからFXはテクニカルでは勝てない、テクニカルに強くなればなるほど勝てなくなる。
そのへんのところに気が付かなければいつまでもテクニカルの組み合わせトレードからは逃れられない。
負けて負けて負けて負けまくって「もうどうして良いかわからない!」って人は、一度テクニカルから離れてテクニカル以外で勝ち筋はないかを考えると見えるものがあるかもしれないよ。